首の寝違いでお困りの方へ
立川市・武蔵村山市・八王子市・国立市・国分寺市・東大和市・小平市・昭島市から来院多数

朝起きたら突然、首が回らない。動かすたびにピリッと痛みが走る――
「寝違い」は誰にでも起こり得る身近なトラブルですが、放置すると症状が長引いたり、悪化して肩こりや頭痛につながることもあります。
この記事では、寝違いの原因、正しい対処法、そして当院「ありた整骨院」での施術内容について詳しくご紹介いたします。
寝違いとは?|その正体とよくある誤解
「寝違い」とは、首やその周囲の筋肉、関節、靭帯などが一時的に炎症を起こした状態です。医学的には「急性の筋・筋膜性疼痛」や「頚部捻挫」に分類されます。
こんな状況で起こりやすい
-
不自然な姿勢で長時間眠った
-
枕が合わず、首が傾いた状態が続いた
-
ストレスや疲労の蓄積
-
寒さや冷房による血流の低下
「ちょっと寝方が悪かっただけ」と軽視されがちですが、筋肉の微細な損傷や関節のズレが原因であることも多く、しっかり対応しないと再発のリスクが高くなります。
間違った対処は逆効果! 寝違えたときにやってはいけないこと
寝違いをした直後に無理に首を回したり、温めたりすることはNGです。かえって炎症を悪化させる可能性があります。
寝違えた直後の正しい対処法
-
安静を保つ:無理に首を動かさない
-
アイシング:炎症の初期は冷やすことで痛みを軽減
-
なるべく楽な姿勢を保つ
痛みが強く、日常生活に支障が出る場合は、我慢せずに早めに施術を受けることが大切です。
ありた整骨院での寝違い施術|原因を見極めた根本対応
当院では、寝違いの症状に対して以下のような施術を行っています。
✅ 丁寧なカウンセリング・姿勢チェック
単なる“寝違い”ではなく、根本原因を徹底分析。首まわりの筋緊張だけでなく、肩・背中・骨盤との連動も確認し、再発しにくい身体づくりを行います。
✅ レボックスや超音波による深部アプローチ
筋肉の深部にアプローチできる電気施術器(レボックス)や超音波治療器を用いて、炎症を早期に鎮静化。つらい可動域制限や痛みの改善を目指します。
✅ 骨格バランス調整・姿勢改善
寝違いは、**首だけの問題ではありません。**猫背や骨盤のゆがみが影響していることも多く、全身のバランスを見ながらアプローチします。
寝違いを繰り返さないための予防ポイント
当院では、施術後の再発防止として以下のアドバイスを行っています。
-
枕の見直し(高さ・素材)
-
スマホ首予防の姿勢指導
-
日常のストレッチ・体操指導
-
肩・背中・骨盤のバランスケア
施術後もLINEなどを活用してセルフケア指導を行っておりますので、継続的にサポートが可能です。
寝違いでお困りの方へ|早期対応が早期回復のカギ
「そのうち治るだろう」と放っておいて長引く方も多い寝違いですが、初期対応と正しい施術が早期改善のカギです。
立川市をはじめ、武蔵村山市、八王子市、国立市、国分寺市、東大和市、小平市、昭島市など、近隣エリアからも多数の患者様がご来院されています。
「何度も寝違える」「日常生活に支障がある」「仕事に集中できない」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📍 ありた整骨院|立川市の根本改善型整骨院
-
完全予約制/自由診療
-
一人ひとりに合わせた施術で再発予防
-
丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明
-
Jリーガーも通う実績多数の施術院
📞 ご予約・お問い合わせ
LINE・お電話・メールにてお気軽にご連絡ください。
「寝違いの施術希望」とお伝えいただけるとスムーズです。