グロインペイン症候群にお悩みのサッカー選手へ
「このままじゃ、サッカー人生が終わってしまうかもしれない…」
そんな不安を抱えながら、今日も痛みをごまかし、ご自身の身体と向き合っている選手がいます。
それが、**グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)**に悩むサッカー選手の現実です。
私たちが日々対応しているJリーガーをはじめとするプロ・アマの選手たちの多くが、最初は「軽い痛みだから」と見過ごしていました。
しかし、悪化してからでは競技への復帰も長引き、最悪の場合は選手生命に関わるほどの深刻な障害になる可能性すらあるのです。
「蹴ると痛む」「走ると怖い」その症状、放っていませんか?
-
インサイドキックで股関節や鼠径部がズキッと痛む
-
ダッシュやターンで違和感が出る
-
練習を休めば良くなるが、再開するとまた痛みが出る
-
整形外科では「異常なし」と言われた
-
腹筋や内転筋、足の付け根の張りが慢性的にある
これらにひとつでも当てはまるなら、それは「疲労」ではなく、グロインペイン症候群の初期兆候である可能性があります。
グロインペイン症候群とは?〜サッカー選手の天敵〜
グロインペイン症候群は、鼠径部の痛みを総称する症候群で、はっきりした原因が特定されにくいのが特徴です。
しかし多くの場合、以下のような身体の状態や競技動作の積み重ねが関係しています。
-
骨盤のゆがみや可動性低下
-
股関節のねじれや詰まり
-
腹筋と内転筋のアンバランス
-
蹴り足・軸足の過度使用による左右差
-
サッカー特有の回旋・ストップ動作の繰り返し
つまり、身体全体の「動作の連鎖」が崩れている状態が、鼠径部に痛みとして表れているのです。
Jリーガー実績多数。サッカー動作に特化した施術
ありた整骨院では、Jリーガーを含む多くのトップアスリートの施術実績があります。

彼らが選んでくださる理由は、「ただ痛みを取るのではなく、“プレー復帰”を前提にした根本施術」ができるからです。
私たちは、股関節や骨盤まわりだけを見るのではなく、
「どういう動きで痛みが出るか」
「ポジションや利き足によって、どの筋肉が過剰に使われているか」
「どんな身体のクセや姿勢の崩れが、鼠径部に負荷をかけているか」
までを徹底的に分析します。
施術は完全予約制。集中した環境であなたと向き合います
施術は完全予約制・1回15,000円(税込)。
なぜ自由診療なのか。
それは、時間に縛られることなく、あなたの身体と真剣に向き合いたいからです。
・問診+動作分析
・手技療法(筋膜リリース、関節モビライゼーション)
・レボックス(微弱電流療法)+超音波治療
・骨盤・股関節の再教育トレーニング
・自宅でのセルフケア・再発予防プランの指導
これらを1回の施術で組み合わせ、あなたの「競技復帰」へ最短距離で導くプランをご提案します。
「痛みがあるのに、プレーをやめられない」あなたへ

サッカー選手として、試合に出たい。ポジションを守りたい。チームを離れたくない。
だから、多少の痛みは我慢する。湿布を貼って、なんとか練習に出る。
その気持ちは、私たちも痛いほどわかります。
でも、その我慢が、サッカー人生を縮めてしまうこともあるのです。
あなたが本気でサッカーを続けたいと願うなら、
今、その痛みに向き合う勇気を持ってほしい。
実際に施術を受けた選手の声
「ずっとごまかしながらプレーしてましたが、ここで初めて“動きの原因”を理解できた」
─ J2所属 プロサッカー選手
「痛みを取るだけじゃなく、“再発させない身体”の考え方が全然違った」
─ 大学サッカー部 主将
「どこに行っても治らなかったけど、ここで“まだサッカーができる身体”を取り戻せました」
─ 社会人リーグ選手
本気で治したい人だけ、お越しください。

私たちは、
「治したい」ではなく、「治す覚悟がある」
そんな選手のサポートを全力で行います。
ありた整骨院の施術は、慰安やリラクゼーションではありません。
“本気でサッカーを続けたい人のための施術”です。
-
試合に出たい
-
サッカーを諦めたくない
-
この痛みから、卒業したい
その想いがあるなら、私たちは必ず力になります。
ご予約・アクセス
📍 東京都立川市若葉町3-64-8
🕐 完全予約制(初回施術60〜90分)
💰 施術料金:15,000円(税込)
📞 ご予約はお電話 or LINEより
▶ 詳細は【ご予約ページ】からもご覧いただけます
最後に—あなたは、まだプレーできる。

痛みがあると、気持ちまで弱くなってしまう。
でも、適切な施術と環境があれば、人の身体は必ず変わります。
あなたの“まだ知らない本来のプレー”を取り戻すために、
私たちはここにいます。
グロインペイン症候群を乗り越えて、
もう一度、心からサッカーを楽しめる身体へ——。