腰痛・脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニアで痛み/しびれにお悩みの方へ

腰痛・脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニアで痛み/しびれにお悩みの方へ

― 立川市「ありた整骨院」ができること ―

「歩くと腰や脚がつらい」「朝、起き上がるだけで痛い」「しびれが怖くて外出が減った」
つらいのに、レントゲンでは“年齢のせい”と片づけられてしまう——そんな経験はありませんか?

 

立川市・多摩地区で腰の痛みやしびれに悩む方が、不安から解放され、自分の足でまた行きたい場所へ行けるように。

 

ありた整骨院(東京都立川市若葉町3-64-8)は、完全予約制・自由診療で「腰痛・脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニア・慢性腰痛」に本気で向き合います。

本記事の目的(読み方ガイド)

  1. いまの症状に寄り添う

  2. 原因をわかりやすく整理

  3. 当院のアプローチを具体的に解説

  4. 今日からできるセルフケア

  5. 来院の目安とご相談先

 

「結局どうすればいい?」がクリアになるよう、専門用語は必要最低限に、実践的な内容でまとめました。

 

1.その痛み・しびれ、あなただけではありません

  • 脊柱管狭窄症:立って歩くと太もも〜ふくらはぎが痛む/しびれる、しゃがむと楽。

  • 腰椎椎間板ヘルニア:前かがみや咳・くしゃみで悪化、片脚のしびれ。

  • 慢性腰痛:天気や疲れ、ストレスで波がある、朝こわばる。

多くの方が「画像に写る“形の問題”だけ」を聞かされ、不安のまま生活を続けています。

 

しかし痛みは“形”だけでは説明できないことがたくさんあります。とくに長引く痛みには、骨格・筋肉・神経・血流・自律神経が複雑に関わります。

 

だからこそ私たちは、**あなたの“からだ全体の使い方”**まで丁寧に見ます。
それが「その場しのぎで終わらない」ための第一歩です。

2.なぜ良くならない?——痛みをこじらせる“からだのクセ”

 

2-1.“ねじれ”と“ゆがみ”の連鎖

 

同じ姿勢・片側荷重・つま先外向き歩行・猫背反り腰……。
こうした日常のクセが積み重なると、骨盤〜背骨の微妙なねじれが起こり、

  • 筋膜の癒着(滑りの悪さ)

  • 深層筋の過緊張

  • 神経周囲の血流低下
    を招きます。結果として、痛みが長引き、しびれも取れにくくなります。

 

2-2.“腰だけ”を揉んでも変わらない理由

 

 

痛みのある部位だけに注目しても、原因が他にあればすぐ戻るのは当然。

 

足首・膝・股関節・骨盤・背骨・胸郭・頸部一本の連動で動きます。

 

**全身のアライメント(整列)**を見直すことが、根本改善の近道です。

 

3.ありた整骨院の考え方

 

― 「骨格 × 筋 × 神経 × 血流 × 自律神経」を整える、統合アプローチ

 

当院のモットーは、“冷やして黙らせる”のではなく、“巡らせて回復させる”
慢性期や循環不良を伴う症状に対し、原則としてアイシングは行いません。
からだ本来の修復力が働く**環境(血流・自律神経・正しい動線)**を整えることを重視します。

 

当院の主な施術(症状・体質に合わせて組み合わせ)

  • 骨盤矯正/仙骨調整:重心のねじれを正し、腰椎にかかる剪断ストレスを軽減。

  • 全身の骨格矯正:背骨・肋骨・股関節・足首まで評価し、連動を回復。

  • 筋膜リリース/筋肉のねじれ調整:癒着をほどき、可動域と血流を改善。

  • 超音波施術:深部組織の循環と修復をサポート。

  • レボックス(微弱電流):神経の過敏化を鎮め、痛みの入力を軽減。

  • スーパーライザー(近赤外線):星状神経節・腰部周辺への照射で血流と自律神経を整える。

  • 足元からのバランス調整:足関節・歩行指導・立ち方リトレーニング。

  • セルフケア指導:家で続けられる最小限の“効く習慣”。

ありた整骨院が選ばれる理由

 

  1. 完全予約制・一対一:流れ作業なし。あなたの身体だけに集中します。

  2. 全身連動の評価:腰だけを見ません。足元から首まで、動作で原因を特定。

  3. “冷やさない”改善設計:循環と自律神経を整えて回復力を上げる。

  4. 施術+再発予防の二本柱:使い方・歩き方・睡眠姿勢まで具体指導。

  5. アスリート対応で培った精度:動作解析やパフォーマンス領域の知見を一般の方にも還元。

  6. 押し売りなし:物販・過剰通院の強要はしません。計画は**“納得感”**を最優先。

4.来院後の流れ(初回〜3回目の目安)

  1. 丁寧なヒアリング
    病歴・画像所見・仕事姿勢・生活リズム・睡眠・運動歴まで把握。

  2. 動作+触診評価
    前後左右・回旋・片脚立位・歩行を確認。原因の仮説を共有します。

  3. 施術(骨盤/仙骨/骨格矯正+筋膜)
    症状に応じて超音波・レボックス・スーパーライザーを適用。

  4. ホームケア最小セット
    “これだけは”を3つ以内に。継続性と即効性を両立。

  5. 2〜3回での再評価
    変化の見える化(痛みスケール・可動域・歩行距離など)で、計画を微調整。

 

※急な増悪・発熱・膀胱直腸障害・がん既往など注意すべきサインがあれば、
医療機関の受診を優先してご案内します。安全を最優先します。

5.今日からできるセルフケア(安全な範囲で)

 

5-1.呼吸と骨盤のリセット(1分×朝晩)

  • 仰向け/膝を立てる/おへそより下に手。

  • 鼻から4秒吸う → 6秒吐くを10回。

  • みぞおち〜骨盤が上下にふわっと動く感覚を意識。
    → 交感神経の高ぶりを鎮め、腰周囲の筋緊張が緩みやすくなります。

5-2.“足元”から整える立ち方(合計30秒)

  • つま先正面・かかと幅は握りこぶし1個。

  • 膝頭を正面に、親指の付け根〜かかとへ体重を静かに落とす

  • お尻を締めず、股関節の真上に上体を置く。
    → 反り腰/猫背の代償運動を抑え、腰の負担を軽減。

5-3.“痛みの波”への対処

  • 温める・動かす・深呼吸を基本に。

  • 座りっぱなしは30~40分で一度立つ

  • 朝のこわばりには、背中〜肋骨をゆっくり回す

  • 不安を増やす検索は控え、できたことに目を向ける。
    → 痛みの学習(脳の過敏化)を和らげます。

 

※痛み・しびれが急速に悪化、力が入らない、排尿排便の異常などは速やかに医療機関へ

6.よくある質問(Q&A)

 

Q. ヘルニアや狭窄症は“治らない”と聞きました。
A. 形の変化はすぐ変わらなくても、痛みやしびれの感じ方は機能回復で改善するケースが多々あります。私たちは**機能(動き・血流・神経の過敏)**に着目して改善を図ります。

 

Q. マッサージだけと何が違いますか?
A. 原因の特定と全身連動の再構築を重視。骨盤・仙骨・骨格の整列、筋膜の滑走、神経循環、自律神経まで統合してみます。

 

Q. どのくらい通えば良いですか?
A. 目安は初期2〜3回で変化の土台作り。その後は回復度合いに合わせて間隔を延ばす計画をご提案します(押し売りはしません)。

 

 

Q. アイス(冷却)はしないのですか?
A. 急性期の炎症直後を除き、慢性化や循環不全がある場合は**温めて“巡らせる”**方針です。状態により判断します。

 

7.地域の皆さまへ(立川市・多摩地区の方へ)

 

  • 立川市 若葉町・砂川町・柏町・幸町

  • 国分寺市/東大和市/武蔵村山市/国立市/昭島市 からも多数来院。
    駐車・アクセスのご案内はご予約時にお伝えします。
    「仕事帰り」「家事の合間」でも通いやすい時間帯をご相談ください。

8.“主体性”が回復を加速させる

 

痛みのせいでやりたいことを制限する毎日は、誰にとってもつらいもの。
でも、正しく整えて、正しく使い直すことで、からだは必ず応えてくれます。
必要なのは、少しの勇気と、毎日の小さな継続。私たちは、その伴走者です。

 

今日から「できること」を一つ始める。
それが、明日の“歩ける距離”を確実に伸ばします。

9.ご予約・お問い合わせ(完全予約制)

 

ありた整骨院

 

  • 住所:東京都立川市若葉町3-64-8

  • 電話:042-534-1622

  • 受付:完全予約制(当日枠はお問い合わせください)

  • 施術:自由診療/お一人ずつ丁寧に対応

10.まとめ

  • 立川市で腰痛・脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニア・慢性腰痛に悩む方へ、

  • 骨盤矯正・仙骨調整・骨格矯正・筋膜リリース・超音波・レボックス・スーパーライザー・足元のバランス調整を統合、

  • “冷やさず、巡らせる”方針で根本改善を目指す整骨院。

  • 完全予約制・一対一、押し売りなし。主体的な回復を全力でサポート。

「また自分の足で、行きたい場所へ。」
その未来を、一緒に取り戻しましょう。お気軽にご相談ください。

 

📞 042-534-1622(ありた整骨院/東京都立川市若葉町3-64-8)