グロインペイン症候群で悩むアスリートへ
― 原因を突き止め、三位一体で整え、完全復帰まで伴走する ―
はじめに:止まりたい自分と、進みたい自分
切り返し、ロングキック、スプリント。
グッと踏み込む瞬間に走る“あの刺すような痛み”は、ただの痛みではなく動作の崩れのサインです。
私たちは、痛みを下げるだけで終わらせません。原因を追究し、三位一体(骨格×筋×神経)で整え、競技に戻す。
それが、ありた整骨院のGRIT GROIN PRO|ありた式ARITA法です。
なぜ“原因追究”が完全治癒への近道なのか
痛みは結果。原因は「動作×機能」のズレにある
-
骨格(骨盤・仙腸関節・股関節)のアライメント乱れ
-
筋(内転筋群・腸腰筋・腹斜筋・殿筋など)のねじれ・滑走不全
-
神経(入力と出力)の同調不良により、切り返しやキックの力の向きとタイミングがわずかにズレます。
この“数ミリのズレ”が、練習では問題なくてもゲームスピードで痛みに変わる——私たちはここを見落としません。
よくある遠回り
-
体幹強化だけ/内転筋ばかりの筋トレ
-
その場しのぎの安静→復帰→再発
-
痛みがゼロ=フル復帰OKという“早い判断”
近道は、原因の特定→動作で戻す→再発予防までを一つの流れにすることです。
当院の強み:三位一体の施術(骨格×筋×神経)
1. 骨格:骨盤・股関節ラインを“芯から”正す
-
骨盤の傾き/回旋、仙腸関節のロック、股関節の内外旋バランスをミリ単位で補正
-
歪みを整えたうえで荷重軸を作り直すから、踏み込みの“怖さ”が抜けやすい
2. 筋・筋膜:ねじれと滑走を解放する
-
内転筋群・腸腰筋・腹斜筋・大腿筋膜張筋・殿筋群などの協調性を再構築
-
筋膜の滑走を取り戻し、切り返しの「引っかかり」を除去
3. 神経:入力→出力の再学習
-
レボックス/超音波/光刺激(スーパーライザー等)の適応を見極め神経‐筋反応を最適化
-
仕上げに競技ドリル(カッティング、インサイド/インステップ、スプリント)へ統合
この三位一体が、痛みを「消す」だけでなく**“動作で戻す”**力になります。
ありた式ARITA法(Assess→Reset→Integrate→Train→Advance)
-
Assess:競技別ムーブメント評価+骨盤・股関節の機能検査
-
Reset:骨格アライメント是正+筋膜のねじれ解除
-
Integrate:神経‐筋再学習(適応機器の統合)
-
Train:競技特化ドリルで「力の向き×タイミング」を実戦化
-
Advance:練習量・強度・セルフケアを含む再発予防プロトコル
“評価→整える→統合→動作→予防”を一本の線に。ここまでやって、はじめて「完全復帰への道」が開けます。
共に歩む“完全復帰ロードマップ”
フェーズ0:現在地の把握(初回)
-
痛みスコア、誘発テスト、Y-Balance、30m加速、キック到達距離などを測定
-
原因仮説と最短ルートを共有
フェーズ1:痛みの軽減と軸づくり(1〜2週)
-
Reset&Integrateで**芯(骨盤軸)**を作る
-
低負荷のドリルで恐怖感の解除
フェーズ2:実戦動作の再獲得(2〜4週)
-
Trainで切り返し/キック/スプリントを段階的に
-
小さな成功体験を積み、力の向きを身体に覚え込ませる
フェーズ3:復帰判定(4〜5週目以降)
-
誘発テスト、動作映像、指標の達成度で復帰可否を客観判定
-
段階復帰プラン(分割出場、時間管理)を提案
フェーズ4:再発予防(以降)
-
Advance:練習量・強度・回復計画/セルフケア/フォーム微調整
-
試合期・オフ期でメンテ周期を最適化
個人差はありますが、**“動作で戻す”→“数字で確かめる”**を徹底し、焦らず進みます。
施術実績(一部・匿名)/トップアスリート多数
-
サッカーU18:切り返し痛VAS7→2(3週)/ロングキック**+15m**(4週)で公式復帰
-
JリーグDF:インステップ時痛ゼロ、30m加速**−0.11秒**(5週)
-
陸上長距離:股関節前面痛→LSD復帰(2週)/ポイント練段階復帰(4週)
-
アイスホッケー:スケーティング時の鼠径痛→実戦復帰(4週)
※効果には個人差があります。数値は院内KPIに基づくサンプルです。
よくある質問(FAQ)
Q1. いつ練習再開できますか?
A. 痛みスコア、誘発テスト、機能指標、ドリル達成度を基準に段階復帰をご提案します。
Q2. 再発が怖いのですが?
A. 三位一体施術で原因を断ち、Advanceで再発予防プロトコルを共有。量と質の管理まで伴走します。
Q3. 病院や画像検査が必要なケースは?
A. 必要と判断した場合は速やかに医療連携します。併診も可能です。
Q4. 学生アスリートでも受けられますか?
A. 受けられます。保護者さま同席で安全・現実的な復帰計画を立てます。
料金・プログラム(自由診療/一例)
-
初回アセスメント60~90分:¥15,000(評価+ARITA法ベース施術)
-
集中期(4–6回/週1–2):症状に応じて設計
-
競技別リターンパック:復帰基準・再発予防までセット
※状況により回数・頻度は調整します。保険適用外。
予約・ご相談(立川市/多摩地区)
今の痛みと復帰の不安、メッセージで送ってください。
-
LINEで相談/お電話で予約/DMも可(完全予約制)
GRIT GROIN PRO|ありた式ARITA法
ありた整骨院(立川市)|Jリーガー施術実績|トップアスリート多数
-
グロインペイン症候群/鼠径部痛/股関節痛/サッカー障害/陸上長距離
-
立川市・国分寺市・東大和市・国立市・昭島市・小平市(多摩地区)
-
骨盤矯正・姿勢矯正・筋膜リリース・神経コンディショニング