自律神経の乱れ、放っていませんか?

ありた整骨院の自律神経アプローチをご紹介します

こんにちは、ありた整骨院です。
なんとなく「だるい」「疲れが取れない」「眠れない」…そんなお悩みはありませんか?
それ、自律神経の乱れが原因かもしれません。

今回は当院で行っている【自律神経への施術】について、詳しくご紹介します。


そもそも自律神経って?

自律神経とは、私たちが意識しなくても体の働きをコントロールしてくれている神経のことです。

  • 交感神経(活動・緊張・興奮)

  • 副交感神経(リラックス・休息・回復)

この2つのバランスが整っていると、体は健康な状態を保てます。
しかしストレスや生活リズムの乱れ、過労などが原因で、自律神経のバランスが崩れると…


自律神経が乱れると起きる不調

  • 頭痛、肩こり、めまい

  • 睡眠の質の低下(眠れない・夜中に目が覚める)

  • 胃腸の不調、食欲不振

  • イライラ、不安感、落ち込み

  • 慢性的な疲労感・倦怠感

など、**「原因がはっきりしないけど調子が悪い」**という状態が続きます。


ありた整骨院の自律神経ケア

当院では、手技+物理療法+生活アドバイスの三本柱で、自律神経のバランスを整えます。

✅ 手技療法(自律神経調整整体)

首まわり・肩甲骨周囲・背骨沿い(特に胸椎)など、自律神経と関連の深い部位を優しく緩めていきます。過緊張した筋肉を和らげ、神経の流れをスムーズに整えることで、副交感神経の働きを高め、リラックスしやすい体に導きます。


✅ 物理療法:スーパーライザー(近赤外線治療器)

ありた整骨院では、自律神経の調整に特化した物理療法としてスーパーライザーを導入しています。

この機器は、首の後ろにある「星状神経節(せいじょうしんけいせつ)」という重要なポイントに近赤外線を照射し、

  • 血流改善

  • 神経の過敏状態の緩和

  • 副交感神経の活性化

を図ります。施術中は多くの方がウトウトと眠ってしまうほどリラックス効果が高く、「頭がすっきりする」「眠れるようになった」と好評です。


✅ 生活習慣のアドバイス

施術と並行して、生活リズム・姿勢・睡眠環境の見直しもご提案します。特に、自律神経は「朝の過ごし方」が大切!
朝日を浴びる、呼吸法、簡単な体操など、患者さま一人ひとりに合わせたセルフケアもお伝えしています。


こんな方におすすめです!

  • 最近ストレスを感じやすい

  • 朝起きてもスッキリしない

  • 眠りが浅い、寝つきが悪い

  • 気分の波が激しい

  • 首肩のコリがなかなか取れない

自律神経の乱れは放っておくと、全身に影響が出ることもあります。
「なんとなく不調」な状態を我慢せず、ぜひ一度ご相談ください!


最後に:自律神経のケアは“今”から

健康の土台である「自律神経」を整えることで、体も心も軽くなります。
ありた整骨院は、患者さまが安心して毎日を過ごせるよう、しっかりサポートしてまいります。