「なぜ腰痛になるの?原因と今日からできる予防法をご紹介!」
こんにちは!ありた整骨院です。
今回は、多くの方が悩まれている「腰痛」についてお話しします。
「何となく腰が痛い」「座っているだけでつらい」など、腰痛は日常生活に大きな影響を与える症状のひとつです。
では、なぜ腰痛は起こるのでしょうか?
そして、どうすれば予防できるのでしょうか?
■ 腰痛の主な原因とは?
腰痛の原因はさまざまですが、当院でよく見られる主な原因は以下のようなものです。
1. 姿勢の悪さ
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、猫背や前かがみの姿勢が続くと、腰に大きな負担がかかります。
2. 筋力の低下
腹筋や背筋など、身体を支えるインナーマッスルが弱くなると、腰が不安定になりやすく痛みが出ます。
3. 柔軟性の低下
筋肉や関節が硬くなると、動きが悪くなり腰への負担が増します。
4. ストレス
意外に思われるかもしれませんが、精神的なストレスも筋肉の緊張を引き起こし、腰痛につながることがあります。
■ 腰痛の予防法 ~今日からできる簡単な習慣~
腰痛は日々のちょっとした心がけで予防できます。今日からできることをいくつかご紹介します。
◎ 正しい姿勢を意識する
椅子に座るときは、背もたれに軽く寄りかかり、骨盤を立てるイメージで座りましょう。
スマホを見るときは目の高さに持ち上げるのも大切です。
◎ ストレッチを習慣に
朝起きたときや仕事の合間に、軽いストレッチを取り入れて、筋肉の柔軟性を保ちましょう。
◎ 適度な運動をする
ウォーキングや軽い筋トレなど、無理のない範囲で運動習慣を取り入れましょう。
◎ 身体の声を聞く
「少し疲れているな」「腰に違和感があるな」と感じたら、無理をせず、早めにケアをしましょう。
■ 腰痛を感じたら、早めの対処が大切!
腰痛は放っておくと慢性化しやすく、日常生活にも支障をきたすようになります。
当院では、ひとりひとりの症状に合わせた施術と、セルフケアのアドバイスを行っています。
「ちょっと気になるな」と感じたら、お気軽にご相談くださいね。
次回は「腰痛に効果的な簡単ストレッチ」についてご紹介予定です。お楽しみに!
コメントをお書きください