TOKYOオリンピック2020がいよいよ、本日から開催されます。世界中のトップアスリートが競う平和の祭典。...
色々な社会情勢の中で、映像ではなく公式戦をLive観れたのはとても新鮮であり、多くを学ばさせていただけた。 実際に治療院に来ていただいての、治療・補強トレーニング。グランドでやってもらう補強トレーニングを選手達は非常に高いレベルで体現できていた。 結果は2回戦敗退だが、【このチームは強い!】...
サッカーやその他スポーツなどで、足指をスパイクで踏まれたり、蹴られたり…… 皮膚の下に脂肪が少ないのでとっても痛いです(>_<) 痛みがある状態で、プレーをしていると早期に回復、治癒すればいいのですが、治りが良くないと、痛みの場所をかばうように、違うところが痛くなったりすることがあります。...
20年位前までは、コンピューター解析は、心拍数などがメインだったような気がする……。 現在は一般的なヘルスケアアプリ、運動などの解析アプリ、特に驚かされたのが、自転車競技でのサイクルコンピューター! 自転車に乗っている時も、寝ている時も解析されている!まさにパーソナルコーチです!...
グロインペイン(鼠径部痛症候群)に悩まされている選手の方は、多いいと思います。 一回発症してしまうと、なかなか厄介? 主に痛みの出る場所、股関節、鼠径部、などですが、痛みの原因は別の場所にあることが多く 痛いところだけの治療だと、治りの時間もかかります。 膝や足関節のケガなどをした場合は、注意が必要です。...
ハムストリングス肉離れで、病院に行き、MRI検査で腱・筋肉の部分断裂と診断され2~3週間、 安静と指示される。 2~3週間の安静後、リハビリで筋力低下を取り戻す。 この2~3週間はなぜ?なぜ安静なの? 本当の原因はどこの箇所にある?痛みのある場所? どうして、ハムストリングス肉離れを起してしまったのか?...
オフシーズン明けの選手を診ていると、シーズンに比べて股関節の歪みの多さを感じますね。 練習は個人で軽くしていると、思う、ストレッチ、体幹、腹筋など? テレビゲームをしている姿勢?最近はレーシングドライバーの座席みたいな感じの椅子があるとか? 後は、脚を組んで座ったり、ストレスであったり、色々とあると思います。...
サッカー、野球などオフシーズンが明けていよいよ 本格的な練習に移行する時期ではないかと思います。 練習の為の練習? 伝わりにくいかも知れません。 まず、大切な事は本練習の前段階で、身体の歪みや、捻じれを無くした状態で関節を締、地面反力をもらえるような身体にしておく事が大切ではないかと思っております。...
こんにちは! 最近、お電話によるお問い合わせや、新しく通院して下さる患者さんに色々とご質問をいただきましたので、いくつか お話をさせていただきます。 一番多いお問い合わせが、スポーツをされている方がメインの治療でしょうか? 確かに、スポーツをされている方もいらっしゃいますが、多くの患者様は痛みや、身体の不調をおもちの方が多いいです。...
皆さん、こんちは!今日も全国的に暑くなりそうですね(>_<)昨日は、外気温41度の所もあったようです。小まめに水分補給、熱中症対策ですね。 女子サッカー盛んになって来ましたね~!来年、新たなプロリーグが始まるとか?始まってほしいです!(^^...