· 

胸郭出口症候群

肩から腕、手にしびれや痛みの原因総称に胸郭出口症候群と呼ぶ疾患があります。

 

肩付近から腕、手につずいている神経の束(腕神経叢)のあるところが圧迫されることで、

 

胸郭出口症候群の症状が発症致します。

 

この、胸郭出口症候群とはいくつかに分類され、斜角筋症候群、小胸筋症候群、肋鎖症候群に分けられます。

 

症状は肩、腕から手にかけてのしびれや痛み、冷え、冷たい感、だるさ、握力低下、腕指のむくみ、

腕全体がだるい。

 

動作では物干し竿などに、洗濯物を干す時、腕を肩から上に挙げた際に腕がだるい、痛みがはしる。

球技でボールを投げる時に、投球後にだるい、しびれる。

 

最近はリモートでのパソコン作業等で姿勢の悪さが原因でしびれや腕のだるさ、手の冷えで悩まれている方、

多いいのではないでしょうか?

 

胸郭出口症候群の発生原因に姿勢の悪化がかなり含まれております。

 

治療は胸郭出口症候群の神経束、腕神経叢の圧迫解除ですが、部分的な治療ではなく、身体姿勢の悪さは

どこが原因で姿勢が悪くなるのか?根本原因を見つけ出して治療をしていきます。

 

しびれや痛みが減少した段階で身体の使い方、バランス、身体に軸を入れるトレーニングをいたします。

神経症状により、筋力低下を起こしている筋肉に対して筋力アップのリハビリをしながら、悪い姿勢、肩から腕、手にかけてのしびれ、痛み、だるさ、手の冷えを改善をしていきます。

 

胸郭出口症候群の症状が長期間に及ぶと、自律神経の乱れで、よく眠れない(浅い睡眠)、胃腸系の不具合

など、身体にかなりの負担がかかります。お仕事でも集中力が低下し自分本来の能力が発揮しずらくなります。

 

静かにしていれば治るものもあるかもしれませんが、症状が悪化する前に早めの治療をお勧め致します。